相談分野 - 弁護士法人琥珀法律事務所
弁護士法人琥珀法律事務所へ多く寄せられる相談や質問について、ご紹介しております。
今、ご自身で抱えている問題と当てはまるような事案もあるかと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
今は大丈夫かもと思っている内容でも、後々大きく事態が急変するといったこともよくある話です。
まずは、自分と関連するかもしれないという内容を知り、どういう時に弁護士へ依頼した方が良いのかなど確認してみてください。
刑事事件
-
執行猶予とはどのような制度か
はじめに 新聞やテレビを見ていると、しばしば刑事事件の判決言渡しの場面で「懲役〇年執行猶予△年」という判決を目にすることがあります。 懲役というのは何となくイメージが湧くと思いますが、執行猶予についてのイメージとなるとよく分からないという方が大半だと思います。 そもそも、刑の執行を猶予するという文字通りの意味以上にどんな意味合いがあるのかというのは、一般には知られていない点も多いので...
続きを読む... -
略式手続とは
略式手続とは検察官による簡易裁判所への略式命令の請求により公判手続法廷で審理を行う手続を経ることなく検察官が提出した証拠のみにより万円以下の罰金または科料を科す裁判(略式命令)を言い渡す手続のことです(刑事訴訟法条)。 検察官は略式手続によることについて被疑者に異議がないことを書面で明らかにしなければなりません(刑事訴訟法条の)。 略式命令は検察官が略式命令を請求し公判が開かれることな...
続きを読む... -
児童買春と児童ポルノ
1 はじめに 昨年7月、長野県議会において「子どもを性被害から守るための条例案」が可決されました。同県は、全国で唯一、18歳未満との性的行為を罰則付きで禁じる条例のなかった県でしたが、同条例案が可決されたことによって、全国的に児童買春が条例により罰則付きで禁止されることになりました。 児童買春と共に近年問題視されてきたのが、児童ポルノ規制です。平成24年、児童ポルノの単純所持が禁止されたこ...
続きを読む... -
親族が急に逮捕されてしまったら?
何らかの容疑に掛けられてしまい、親族が逮捕されてしまうケースもあります。 この場合、ご自身一人でどうすることもできない状態と言えます。 逮捕されてしまった方がどのような動きになるのか確認しましょう。 逮捕された場合 逮捕されたということは、捜査機関が逮捕された「被疑者」に対して犯罪の嫌疑を抱いているということです。 捜査機関は、被疑者にかけた嫌疑に基づき身柄を拘束し、身柄拘束期間内に...
続きを読む...
民事事件
-
退職時の有給休暇と引継ぎについて
1 はじめに 労働者は、ある程度の勤続期間が経過すれば、正社員・アルバイトの区別なく有給休暇を取得できます。しかし、ニュースなどでもよく目にしますが、日本の有給休暇の取得率は決して高くありません。 そんな中、せめて退職前に有給休暇を使い切りたい、と考える方は少なくないのではないでしょうか。 しかし、退職者がいれば当然、その人の仕事は社内の別の人に引き継がれることになります。書類を渡してそ...
続きを読む... -
退職すると同業他社に就職できない?
今のお仕事にやりがいを感じ満足されている方も、そうでない方もいらっしゃると思います。 まずは少し想像してみてください。 もし、今勤めている会社を辞めて転職をするとしたら、次は何をしますか。 脱サラしようという方、次は全く新しいことにチャレンジしたいという方もいらっしゃるでしょう。 でも、せっかくなら前職で身に付けた知識やスキルを活かしてステップアップしたい、という方も多いのではないでし...
続きを読む... -
外回りだと残業代は出ない?
はじめに 営業などの外回りの仕事の場合には残業代は出ないと思われている方は多いのではないでしょうか?これは半分正しく、半分間違っています。 そもそも、外回りだと残業代が出ないと言われているのは、この後ご紹介する「みなし労働時間制」という制度が大きく関係しているからです。 みなし労働時間制とは? 雇い主(以下では「使用者」と呼びます。)は、労働時間に応じた賃金を算定する必要があ...
続きを読む... -
遺産分割って何?
人が亡くなると、その人(「被相続人)といいます。)の有していた財産は遺産として相続の対象となりますが、その遺産を承継する人(「相続人」といいます。)は一人だけとは限りません。相続人には被相続人の配偶者や子など、複数の人がなり得るためであり、相続人が複数になる相続を「共同相続」といいます。 また、遺産の内訳も、現金、預金、不動産、有価証券(株券等)、ゴルフ会員権などなど・・・様々な財産が相続の対象...
続きを読む... -
名ばかり管理職とは?
今回、名ばかり管理職という名目でお話しさせていただくのは、それぞれ管理職としての意味や責務についてです。 1.労働基準法上の管理職 ここでいう管理職とは、労働基準法41条2号に規定されている「監督若しくは管理の地位にある者」を意味しています。 そして、この「監督若しくは管理の地位にある者」(以降、「管理監督者」として略称します。)には、労働基準法上の労働時間・休憩・休日に関する規定が適用...
続きを読む... -
労働審判って具体的にどういう内容?
法律に関するワードというのは、よく耳にするものから、かなり専門的な言葉まで幅広くあります。今回は、「労働審判」というキーワードについてお話していきます。 労働審判ってなに? 労働審判とは、労働審判官(裁判官)1名と労働関係に関する専門的な知識・経験を有する労働審判員2名で組織された労働審判委員会が、個別労働紛争について、原則3回以内の期日で審理し、適宜調停を試み、調停による解決に至らない場...
続きを読む... -
父親でも親権者になることができるのでしょうか?
結論からいえば、もちろん父親でも子の親権者となることが可能です。 離婚をするときに、父親と母親で、どちらが子どもの親権を取るのかで、揉めることはよくありますね。夫婦間で話し合いがまとまらない場合には、調停や訴訟といった法的な手続において、親権者を定めることになりますが、その場合、親権者は母親と判断されることが多いといえます。世間一般には、親権者になるのは母親であり、父親が親権者になることはほ...
続きを読む... -
自賠責保険と任意保険の違いって?
普段、自動車などの乗り物に乗っている方、もしくはこれから自動車免許を取り、車を購入しようと思っている方へ自賠責保険と任意保険の違いについて細かくわかりやすく解説しております。 1 はじめに 私達を取り巻く生活環境は日々刻々と変化し、利便性に富んでいく一方で、私達の生活を脅かすものも多数つくられてきました。 そのうちの一つが自動車や自転車であり、毎年多数の交通事故が発生しています。 ...
続きを読む... -
セクハラといっても、どのような行為がセクハラに含まれるの?
どのような行為がセクハラに当たるのか、その線引きに悩む方は多いのではないかと思います。 ここでは、少し具体的なお話をしていきましょう。 A、全国の都道府県労働局雇用均等室が、セクハラに関する使用者・労働者双方からの相談を扱っています。平成26年(2014年)まで3年間のセクハラ関係の相談件数は、9981件、9230件、11289件と、概ね1万件前後でした。同室の受ける全相談件数のうち、半数...
続きを読む... -
離婚調停とは?
1 離婚調停とは 離婚調停とは,夫婦の話し合いによって離婚ができない場合に、家庭裁判所に問題の解決を求めて申し立てられるものです。離婚調停では、調停委員という専門家が、夫婦双方の話を聞いた上で、両者が納得できる解決策を提案してくれます。 2 離婚調停と離婚訴訟との関係 調停は話合いによる紛争解決の方法であることから、夫婦双方の意見や考え方が一致しない場合は、強制的な解決方法である離婚...
続きを読む...
弁護士コラム
-
B型肝炎ウイルス感染者の方への給付金について
過去の集団予防接種などで、B型肝炎ウイルスに持続感染した方、 または、そのご遺族に対して、国から最大で3600万円の給付金を受け取ることができる可能性があります。 本稿では、受給対象者や給付金額について詳しく取り上げていきます。 給付金の対象となる方 1.一次感染者 集団予防接種等における注射器の連続使用により感染した方 ・ 昭和16年7月2日から昭和63年1月27日までに生まれた...
続きを読む... -
交通事故に遭った場合の慰謝料ってどうやって決まるの?
慰謝料とは 交通事故、医療ミス、離婚…あらゆる場面で、「損害賠償」という言葉を聞きます。 損害賠償の項目は、大きく3つに分かれます。積極的損害、消極的損害、慰謝料です。このうち、慰謝料とは、被害者が受けた精神的苦痛に対するてん補(慰謝)としての賠償を指します。 積極的損害や消極的損害については、原則として請求者が具体的な計算根拠を示さなければなりません。 しかし、慰謝料については、具体...
続きを読む... -
交通事故と休業損害について
1 怪我をして仕事を休んだ 交通事故によって怪我をしてしまうと、入院や通院により仕事ができず収入が減ってしまうことが起こり得ます。 このようなとき、事故による減収分(これを「休業損害」といいます。)を加害者に請求できるのでしょうか。今回はこのような疑問にお答えします。 2 休業損害の計算方法は (1)休業損害ってそもそも何? 不注意等によって交通事故を起こした人は、被害者に生じた損害...
続きを読む... -
交通事故と逸失利益の請求について
逸失利益って 交通事故の被害にあった場合、被害者の方は加害者に対して損害の賠償を請求ができますが、今日はとりわけ「逸失利益」と呼ばれる損害についてご説明します。 「逸失利益」とは、簡単に言うと、交通事故がなければ本来得られるはずであった利益のことです。また、このような失われた利益を、広く「消極損害」とも呼びます。 このような広義の定義からは、例えば、「交通事故に遭ったせいで遅刻をし、...
続きを読む... -
民事事件と刑事事件との違い
1 はじめに 皆さんは日常的に「『民事』で訴えられるかも」「『刑事』事件化される見通し」などの言葉を聞いたことがありませんか。 法律上、民事と刑事というものにはどのような違いがあるのでしょうか。 このコラムでは、主に裁判の観点から民事事件と刑事事件の違いを説明したいと思います。 2 民事事件と刑事事件 (1)民事事件 あなたが友人に自転車を貸したとします。友人には1週間だけ...
続きを読む... -
不倫した配偶者からの離婚請求は認められるの?
1 はじめに 「パートナーの不倫が発覚し、離婚してほしいと言われた」、「自分で不倫をしておきながら、離婚してほしいなんて虫が良すぎるのではないか?」などとお悩みの方もいらっしゃるでしょう。たしかに、自分で不倫をしておきながら離婚したいなどと言われたパートナーの方としては、とても納得できることではないでしょう。 では、日本の離婚裁判において、不倫などの離婚原因を自ら作り出した配偶者(以下、「...
続きを読む... -
遺留分って何?
1 遺留分とは 遺留分とは、一定の法定相続人に対して最低限保障された相続分の割合のことをいいます。 たとえば、被相続人が遺言書に「私の財産は全て寄付する」と書いていた場合、相続人は何も相続できないことになってしまいます。このような場合に、相続人に民法上保障されている権利が「遺留分」であり、相続人は後ほど説明する遺留分減殺請求を行うことにより、最低限の相続財産を確保することができます。 ...
続きを読む... -
離婚原因とは?
はじめに 日本では、年間20万件以上の離婚があります。このうち、約99%が夫婦の合意に基づく離婚であるとされていますが、残り約1%は裁判所の判決による離婚(「裁判離婚」といいます。)であるとされています。 裁判離婚においては、裁判所が判決で離婚することを命じることになりますが、それには一定の事実が存在する必要があります。 では、どのような事実が存在する場合に、裁判所は判決で離婚することを命じ...
続きを読む... -
別居した場合に生活費はもらえるの?
1 婚姻費用とは? 結婚して夫婦になると、殆どの場合、同居し共同生活を始めますが、こうした共同生活を維持するには費用がかかります。 この費用のことを「婚姻費用」といいます。婚姻費用の具体例としては、衣服費、食費、住居費、医療費、娯楽費、交際費、未成熟子(経済的に自立できていない子供)の養育費、教育費等が挙げられます。 2 婚姻費用の分担義務 夫婦には、互いに協力して助け合う義務がありま...
続きを読む... -
不倫に対する慰謝料・養育費について
1 はじめに 「自分のパートナーが不倫をしていた」 いざその事実に直面したときに受ける衝撃は、計り知れないものでしょう。そして、信頼を裏切ったパートナーやその不倫相手に対する怒りも当然湧き上がってくると思います。 しかし、しばらくして冷静になると、離婚、親権、養育費、慰謝料など、今後についていろいろ考えるべきことがたくさんあると気づくと思います。 今回は、これらのうち、不倫...
続きを読む...
今現在、自分に何か問題が起こっているのであれば、お電話で相談のできる弁護士法人琥珀法律事務所までお気軽にお問い合わせください。